マッくんは 2つの保険に加入しているのですが
そのうちの1つが「アニコム」さんです
メルマガ登録をしているので 猫さんの健康についての情報も
送られてきます
その中で「腸内フローラ測定をしませんか?」という企画があり
今年は 参加してみました
このようなキットが 送られてきます

「ボクは いやですニャ」(シッポまで隠してる(^^ゞ)

人間用の検便と同じ方法です

その他 マッくんに関するアンケートを書いて 投函! 終了~(^^♪
「えっ おわりニャの?」(おちりを向けたままお話しないで下さい)

結果が出るまで1~3ヶ月。。。。(4月末に出したこと すっかり忘れてた)
一昨日のメールで 結果のお知らせが届いていたことに気付きました
気になる結果は

『MacDuffちゃんの腎臓チェックの結果は
「とてもよい」 でした。
5 歳未満のネコちゃんの場合、慢性的な腎不全を発症するリスクは極めて低いと考えられます。
しかしながら、ネコちゃんは腎不全になりやすいどうぶつです。
5歳以上になっても健康な状態を維持するために、引き続き生活習慣に気を使ってあげてください。』
そして 腸内年齢は

『MacDuffちゃんの腸内健康年齢は
3歳6ヶ月(実年齢+0歳1ヶ月)でした。
測定時の腸の年齢は実年齢を少し上回っていますが、腸内環境は食餌・睡眠・運動・お薬の有無によっても変わりやすいものです。
アニコムでは食餌や散歩などの生活習慣をバリエーション豊かにすることで菌の多様性が増え、若々しくいられると考えています。
どのような生活習慣が合っているか、定期的に腸内細菌の測定を行ったり、日々のうんちを観察してみてくださいね。』
マッくんの腸内にいた細菌

細菌ブーケ。。。ですって!「タイプ6」でした

マッくんのうんPは いつもコロコロヤギさんタイプなので
ヨーグルトを毎朝食べされているのですが
それだけでは ビフィズス菌が足りないみたいです
今後の参考になり なかなか 良い検査でした
何よりも マッくんが知らないうちに調べられ
何のストレスもない所が 最高です
(その上無料)

アニコムに加入していると無料みたいですね
「アニコムオンラインショップ」から購入可能ですが
¥7,560です
ご訪問&読んでいただき、感謝です 

ランキングに参加しています。
ポチッと応援して頂けると、励みになります
この記事へのコメント
あんずミャミャ
たしか何度もできるんですよね。
今年もやってみようかな?
マクたんの腸内フローラ
いい状態なようですね♪
レアな善玉菌がいるって素晴らしい!
cocomama
保険ねー
コタロー生後2ヶ月大病して以来
白装束の館の常連だから……入れないんですねー。
興味あるから たのんでみょうかな?
情報ありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
路地猫
こんなサービスやってるのね、アニコムさん。
うちは2匹ともアクサにしてるからな~。
ひまわりは食べる量が多かったり、脂肪分の多いフード(プレミアムフード)をあげるとゆるゆるになっちゃうから、一度調べてみたいもんだわ。
めー
しかも 結果も良くて、なりより。
腸内環境は大切。
うちのお嬢様 最近木の実かって思うくらい硬いの出してて、
これって水分足りてないのかな?
一難去ってまた一難って感じです
NYARO
でも、加入しているタイプが違うので、できませんわーって
書いてあったっ!
うちはすごく前に入ったので、無制限タイプなの。。
だから、ダメなんだとさー(ちぇー)
マッくんみたいにブーケもらいたい。。
Anneママ
うちは保険入ってないから、このサービスを受けるには結構高い料金になるのねぇ。3にゃん分か。しかも、マイクロチップも義務付けされるしね。それも3ニャン分、ってなるとえらいこっちゃね。
でもやりたいなぁ。検査してもらいたいなぁ。
体の中のことは目では見えないものね。
こんな風にデータ化されるとわかりやすいよね。
マッくん、とても良い!でよかったね。素晴らしい。
zuko
コメントを頂き、ありがとうございます!
何度もできるのですか?
わーい、じゃぁ今年ビフィズス菌を増やして
来年リベンジだー!
マクは、「胃は丈夫」と獣医の先生にいつも言われるのですが
腸もなかなかでしたね。。。。。お手軽に受けられる検査、
もっといろいろあれば良いのに(*^^*)
zuko
コメントを頂き、ありがとうございます!
マクも生後3ヶ月で病気が発覚したので、アニコムさんも
腎臓関係の病気は使えません。。。。( ノД`)シクシク…
腸内フローラの検査、想像してたよりも詳しくて良かったと
思いました。今度の検診の時に病院に持って行こうと思います。
zuko
コメントを頂き、ありがとうございます!
私が通っているマッサージ(腸もみ)の先生にも
「腸内の菌を調べておくと良いですよ~」って
勧められるけど、人間のはめっちゃ高いのよ💦
でも、いろんな病気の可能性がわかるらしいですよ!
zuko
コメントを頂き、ありがとうございます!
うちのマクも、ゴトン!ゴトン!って音がするうんPタイムですよ(笑)ビフィズス菌が足りてないらしいです(-_-;)
これから、どうやって増やそうか、いろいろ調べてみようと思っています。あきちゃんも、腸内環境を調べてみると良いかもですね(*^^*)
zuko
コメントを頂き、ありがとうございます!
同じアニコムでも、「できません」があるのですか???
無制限タイプなどという保険もあるのですね。。。。うちは50%なのですが、多発性嚢胞腎は除外されているので、あまり使えてない気がするの。。。。。でも、怖くて止められないけど
ブーケ。。。結局は超レアな菌がない分、お花が少ないのですが
きれいだから嫌な感じがしませんよね!工夫しているなぁって
思います!(^^)!
zuko
コメントを頂き、ありがとうございます!
えーっ、マイクロチップ義務付けされちゃうのですか~!!
知らなかった。。。(-_-;)
うちは病院は、その日の清算時に自動的に保証金額を引いてくれるシステムになっているので、アニコムにしました。。。。ただ、多発性嚢胞腎は既に発症していたので、除外されてるのですけどね。
今はたくさんのペット保険があるので、どれがいいのか調べてみると、お得な特典が付いているかも。。。。ですね(*^^*)